タイのセントラルグループがロングステイの富裕層を対象にプーケットに商業施設を開店

写真:©Adobe Stock
タイで有名デパートを運営している、流通大手のセントラル・グループの商業施設開発・運営部門は、タイ南部に位置しているプーケットで大型商業施設「セントラル・プーケット」では購買力の高い外国人旅行者や出張者を主なターゲットに展開すると発表した。

プーケットの旅行者数は2021年までに年間2,000万人に到達すると予想される中、セントラル・プーケットは、4階建てで、延べ床面積は40万平方メートル。スーパーマ―ケットやスポーツ用品店、映画館やコンビニエンスストアの「ファミリーマート」などのほか、400以上のライフスタイルブランドやレストランが入居する。

施設の一部は順次開業していく計画で、3Dの歩行型アドベンチャーが体験できるアトラクションは11月、2万5,000種以上の生物を展示する水族館は来年第1四半期(1~3月)に開業する。事業総額は200億バーツ(約680億円)で、来場者は外国人旅行者が半分を占める見通しだ。

セントラル・プーケットはロングステイ富裕層観光客に照準を置いた施設になるようで、観光客向けのマーケティングにも30億バーツを投資する計画だ。グループが展開する旅行者向け会員カード70万件のデータベースを活用する。旅行者の中でも、中国や日本などのアジアの富裕層の若者やロシアや欧州の長期滞在者、出張者をターゲットにする。

参照:NNA

ルート・アンド・パートナーズでは東南アジアや欧米豪の富裕層をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. ジェック経営コンサル、伊勢丹バンコクと連携しタイ富裕層向けに文化体験ツアーを販売

  2. 東京建物がバンコクに続きジャカルタに富裕層向け高級マンションを開発

  3. 海外輸出の促進に千葉県知事がトップセールス

  4. シンガポールのMICE戦略

  5. 投機目的の美術品、これから購入するなら中国美術品が熱い

  6. マレーシアの優遇税制や経済特区の目的