インド富裕層がラグジュアリーレジデンスをどんどん購入する理由

写真:©PAKUTASO
KPMGの報告書によれば、インドではラグジュアリーレジデンスが住宅産業の中で最も急速に成長しているという。

2008年から2012年の間に、インドの7大都市で約182億ドルの豪華な住宅プロジェクトが300億ドルで開始された。富裕層(HNWI)の数が急増したことによるもので、最高級のデザインとアメニティを誇っているアパートメント、ペンション、ヴィラ、またはバンガローが建設されている。そのような高い需要があることは不思議ではない。特に、贅沢なことに躊躇しないミレニアム世代が購買層だ。

たとえば、ムンバイにはPiramal Mahalaxmiセントラルタワー2、バンガロールにはキングフィッシャータワーズ、カルカッタにはDLF New Town Heightsがある。 Delhi-NCRにはParamount Gofforesteがあり、Riviera Exoticaはアーメダバードでも有数の高級マンションだ。たとえば、Paramount Golfforesteは、Sector Zetaの反対側に位置する90エーカーの町にある。有名な建築家によってデザインされたこのヴィラは、快適でスタイリッシュな空間を提供している。また、Paramount Golfforesteでは、食事や買い物のためだけに遠くまで旅行する必要がなく、施設内にある複合施設で全てを賄うことができる。入居者のニーズをすべて満たし、ゲームや、社内のゴルフコースやテニスコートに向かうことができる。さらに、町には子供の遊び場が多く、おもちゃの電車、スケートリング、プールなどもある。その他にも魅力的なアメニティとして、ガゼボやスパ、人工湖などもあるという。

今日、ほとんどの人が環境に責任を負うようになり、高級マンションも緑化に努めているため、居住者のライフスタイルも永続的な環境の存続という考え方と矛盾していないことが分かる。住民が環境にやさしい活動に定期的に参加するように奨励されているパラマウントの事例として、町には数多くの樹木があり、毎シーズンに花が咲いている。

このような高級マンションは投資対象としても意味がある。
物件の価格は時間の経過とともに上昇する傾向にあるため、あなたが家を購入しようとする際には、多くの賞を受賞しているかや立地や価格だけで選んではいけない。緑化に勤めているか、自然に近いところに住んでいる施設であるかというのは、資産価値が上がる要因の一つといえよう。すなわち、資産価値が上がると分かっているからこそ、ラグジュアリーレジデンスを富裕層が購入しているのだ。

参照:Hindustan times

ルート・アンド・パートナーズでは東南アジアや欧米豪の富裕層をはじめ、富裕層マーケティングリサーチや富裕層を顧客とすることを目指した企業に対する多方面の戦略コンサルティングオプションを保有しています。詳しくはルートアンドパートナーズへお問合せください。

関連記事

  1. 中国トップの就職サイト51jobのCEOが、世界の億万長者番付にランクイン

  2. 21名の超富裕層、無一文だった頃

  3. 新興国の動向と日本市場参入を計画するスリランカ企業

  4. 海南島が富裕層ヨットの寄港場として2025年の完成目指す

  5. 【体験記】リゾートワールドカジノに行ってきた!

  6. ミャンマー

    ミャンマーの不動産投資状況