シンガポールのロータリアン

今回のシンガポールは、日本のロータリークラブのシンガポールのロータリークラブの業務提携のお手伝いなどで、シンガポールのロータリアンとの知人が多くできた。日本でも感じていたことだが、海外のロータリークラブ会員はやはりすごい家に住んでるものだな、と改めて感じた。チャイニーズニューイヤーであることもあって、ローヘイという食事の儀式を3度体験、中国人や香港人もいたので聞いてみたところ、いや、わたしの国にはない風習ね、という。魚を中心とした運の向く食材を、長い箸で皆でよいしょよいしょと持ち上げ落とすのでかなりテーブルが汚れてしまう、、、が、これもまた運の広がりを意味するのだそう。世界は広い。同時期にインド人のお祭りタイプーサムも行われており、道は大渋滞。イベント時期のシンガポール交通事情にはとかく注意が必要です。相手国のホリデーも念頭に。

関連記事

  1. マレーシア政府が唯一公認しているカジノの「カジノ・デ・ゲンティン」

  2. スリランカのプライベートバンクと人気の口座開設

  3. シンガポール進出研究会をご活用ください

  4. 企業が手掛けたオススメポイントとモルディブの代表的なカジノ

  5. 止まらない中国人富裕層の金・ジュエリーの購入熱

  6. 【海外不動産投資】プーケットのメリットとデメリットについて