モルディブとは

モルディブの位置


まず、モルディブ共和国はインド半島の先、スリランカの南西に位置し、26の環礁や約1200の島々から成る島国です。

 

 

 

 

 

モルディブの人口


人口は2013年時点で約34.5万人で、首都はマレ島およびヴィリンギリ島の全域からなり、モルディブ最大の都市であるマレです。

 

 

 

 

モルディブの通貨

ルフィヤという通貨単位を使用していて、2013年のレートによると、1ルフィアは日本円にして約6.8円となっています。経済の主な基盤である水産業と観光業がGDPの約3分の1を占め、中でも観光業は最大の外貨獲得源です。

モルディブの公用語


公用語はモルディブ語ですが、観光地であることから英語もよく通じ、島によってはドイツ語やイタリア語も話されています。日本人の観光客が多く訪問しているほか、モルディブに在留する日本人も150人ほどおり、社会や経済の発展において日本の協力に対する期待感が強いため、国際的な政治交流の場所でも日本の活動に協力的な国です。

関連記事

  1. カンボジア企業の日本市場参入と政治家の動向

  2. MICEの候補地として観光客を増加させるマレーシアの動向

  3. カンボジアの物価水準

  4. ジェック経営コンサル、伊勢丹バンコクと連携しタイ富裕層向けに文化体験ツアーを販売

  5. ベトナムに移住する際のポイント

  6. カンボジアの日本人向けフリーペーパーまとめ