シンガポール、高級コンドミニアムの売れ行きが良好?

高級コンドミニアムの売れ行きが良好だ。今年成立した、価格1,000万Sドル(約8億円)超の物件取引は19件で、不動産仲介のオレンジティー・アンド・ティエによると、絶対額で最高はシティー・デベロップメンツ(CDL)が開発したグラマーシー・パークの住宅で2,450万Sドル(約20億円)。

最も販売戸数が多かったのはキャピタランドが開発したザ・ナッシム(全55戸)で10戸が1,000万Sドル超だった。うち最高額は656平方メートルの住宅で、1,960万Sドル(約16億円)。
キャピタランドは残り45戸を、大華銀行(UOB)のウィー・チョーヤウ名誉会長一家が所有する会社に4億1,160万Sドル(約330億円)で売却した。

床面積(1平方フィート)当たりの最高額はアードモア・パーク内のル・ヌベル・アードモアで、4,098Sドル(約33万5,000円)。
ほかに、1,000万Sドル超の物件取引があったのは、ホーランド・ロード近くのリードン・レジデンスが1,234万Sドル(約10億円)、トムリンソン・ハイツが1,200万Sドル(約10億円)。

オレンジティー・アンド・ティエのクリスティン・スン氏によると、シンガポールでは富裕層が増加しているため、1,000万Sドル超の住宅取引は増加が見込める。
シンガポールの高級住宅は相対的に言えば香港やニューヨークと比べると価格が手頃になってきたため、裕福な外国人にとり魅力的に映り始めたようだ。

関連記事

  1. シンガポールの富裕層との会話 その1

  2. タイ政府、高収入の外国人富裕層向け4年間滞在可のビザを導入

  3. 富裕層にとって当たり前のスイートルームが不足している日本のホテル事情

  4. タイの不動産投資で押さえておきたいポイント

  5. バンコクでの日本市場参入の動向について

  6. タイで富裕層向けタクシーサービスを開始